鈴木 隆子(すずき たかこ)
テンダー手話教室 代表
手話通訳士
日本語教師(日本語教育能力検定試験合格)
テンダー手話教室のHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
テンダー手話教室を主宰しております、手話通訳士&日本語教師の鈴木隆子と申します。
手話に関心を持っていただき、本当にありがとうございます。
手話は聞こえない方々にとって大切な言語であるとともに、とても魅力のある素敵な言語です。
私たち聞こえる人は、周りの人といつでも気軽に雑談ができますよね。
でも聞こえない方々はどうでしょう?
会社の仕事の時は、メールや筆談で意思疎通ができたとしても、会社の飲み会では、わざわざ筆談してくれる人って、そんなにいないのではないでしょうか?
聞こえる人たちが楽しそうにおしゃべりしている輪に入れず、人知れず寂しい思いをしている人がいるということに、気づいていただければ嬉しいです。
むずかしく考えないで、ご一緒に始めてみませんか?
「私は覚えが悪いから…」なんて、ご心配なさらなくて大丈夫です。
「忘れたら、もう一度覚えればいい。間違えたら、直せばいい」
技術も大事ですが、
「聞こえない方々に伝えたい」
その気持ちの方が、ずっとずっと大切だと思っています(^―^)
テンダー手話教室代表
手話通訳士&日本語教師
鈴木隆子
2005年 4月 | 三鷹市登録手話通訳者試験合格 |
---|---|
2007年 3月 | 厚生労働大臣公認 手話通訳技能認定試験合格 フリーの手話通訳士となる |
2008年10月 | 介護の現場で役立つための「サポート手話
![]() (株式会社UDジャパン) |
2009年 4月 | 株式会社UDジャパンにて「手話で行う文章力向上講座」開講 日本語教育能力検定試験に合格した日本語教師であり手話通訳士として日本で唯一の講座を開講 |
2011年 7月 | 東京都杉並区久我山にて テンダー手話教室開講 |
2011年12月 | 会社の都合により、(株)UDジャパンにおける「手話で行う日本語の文章力向上講座」終了 |
2012年 1月 | 独立して テンダー日本語教室を興し、「手話で行う日本語の文章力向上講座」を続行 |
2012年 6月 | 映画「外事警察」に手話通訳士として出演 |
2012年12月 | 衆議院選挙にて 民主党野田首相(当時)のNHK政見放送の手話通訳を担当 |
2013年 8月 | NHK Eテレ「ろうを生きる 難聴を生きる」出演 |
2017年 3月 | 朝日新聞 朝刊経済面「ろう者の祈りU」掲載 |
2018年7月 | NHEラジオ「ラジオ深夜便」出演 |
2018年12月 | テンダー手話&日本語教室を三鷹市牟礼に移転 |
現在 | 手話通訳士・手話講師・日本語教育能力検定試験に合格した有資格者の日本語教師として活動中 |
2009年12月 | 株式会社日立製作所にて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催 |
---|---|
2010年 3月 | 茨城県日立市聴覚障害者協会にて「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催 |
2011年 1月 | 博報堂DYアイ・オーにて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催 |
2011年 3月 | 博報堂DYアイ・オーにて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催(東北大震災当日) |
2011年 5月 | 博報堂DYアイ・オーにて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催 |
2011年 5月 | 森ビル株式会社にて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催 |
2013年 3月 | 博報堂DYアイ・オーにて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催 |
2013年12月 | 株式会社インフォテクノ朝日にて、聴覚障害者社員のための「手話で行う日本語の文章力向上講座」を開催。 |
2015〜2017年 | 新潟のNPOにいまーるにて「聴覚障害者のための日本語講座」開講 |
2018年6月 | 國學院久我山中学校にて講演 |
2018年7・8月 | 埼玉県鶴ヶ島市聴力障害者会にて「聴覚障害者のための日本語講座」開催 |
2018年9月 | 日本瓦斯株式会社にて、聴覚障害社員及び来年度内定者のための「手話で行う日本語研修」開催 |
2019年1月 | 田園調布雙葉小学校にて講演 |
2019年2月 | すみだ障害者就労支援総合センターにて「待遇表現とビジネスマナー」講座開催 |